現役時代に感じたことの「マイ語録」

現役時代を振り返ると仕事で感じた多くのことが思い起こされます。
当時何気なく感じたことをメモしたものが見つかりました。
これらの幾つかは社内の若手研修会などで話させて頂いた記憶があります。
全く順不同ですが当時のメモです。

*アイディアはひとつ大きな視点で議論しろ
*働いて怒られる、働かなくて怒れるのなら働いて怒られよ
*チャンスが巡ってきたら率先して引き受けよ
*安全とは逃げでなくCHARENGE である .
*信ずることは、「人 の言う」 言葉という意味である。
*会社を頼らず、会社に頼られたら最高である。
*縦社会の中の、横社会作り。
*就職か就社か。
*自分の存在座標を見定めよ。
*歴史を無視するな。
*5年後10年後に対する対処を考えよ。
*先輩は自分よりさきに死に、自分は後輩より先に死ぬ。
*一流と言われている人を見わけて、なんとか仲間にはいれ。
*時間で働くか、仕事で働くか。
*毎日旨い酒をどうしたら飲めるか。
*人間の感覚は、6感までか。
*SHOCKのない世界は下り目。
*人の集め方、金の集め方、衆知の集め方。 
*教祖たれ、教祖は苦しめ、また苦しむもの。
*愚かで勤勉な人間が一番始末に悪い。
*OLD YOUNG か YOUNG OLD か。
*良いleaderの居るところは、必ず成果が上がっている。
*良いleaderが一人居ると、少なくとも何人かの良い人が育つ。
*企業、起業、気業。
*社会の変化は人間の変化より早い。
*人に自分を語れるか。
*仕事とは、個人の人生観、社会観の実戦編である。  
*自分の財産を、築く喜びと捨てる喜び。
*旭規格、JIS規格、国際規格。
*時間が掛かるを我慢する心の養成。
*Ask not what your coutry can do for you but ask what you can do for
your country.
*何故、東京から新しい産業が生まれないか。
*男に生まれたのを喜ぶのでなく,男になるのを喜べ
*信念は,心を作る練金術師.
*明日とは明るい日と書く.
*説得力有る言葉は体験から生まれる.
*体験の廣さは好奇心に比例する.
*自分のロマンをもち他人のロマンに共鳴する心.
*動くことから働くことへ。
*働くとは人が動くと書き,端で楽するとは書かない.
*開発とは快初で有りたい.
*就職とは終飾であってはならない.
*教祖は狂素たれ.
*仕事とは,四事(義務,責任,創出,確認)であり死事ではない.
*社会人が学ばねばならないことは,金銭感覚,情報感覚,人間感覚,社会感覚 である.(新入社員にむけることば)
*ヨシ,ゼロから出直しだ! *企業* とはほがらか集団ではない.
*努力の差が成長の差,仕事の差.
*基礎技術がアイデアを生む.
*仕事が出来ない原因 : 知らない,出来ない,気がない,やらない.
*目的を知らせてこそヤル気も生まれる.
*叱るのは責任の一つ.
*小さなミスこそ叱れ.
*熱意とヴィジョンが人を動かす.
*日常の交流が緊急時に生きる.
*分身を育てよ.
*それでもなお信じ合おう.
*寝ていて人を起こせるか.
*技術開発とコストの起点.
*まず礼があって親しさが増す.
*管理とは改善すること.
*自分が強くなると敵も強くなる.
*気迫,実行力,持続力.
*苦情は堂々と聴こう.
*文句を言われて直すのでは遅い.
*起きたことはしかたない,次を考えよう.
*こちら主義とあちら主義.
*物を直すまえに心を直す.
*ガンと共存するひとがガンを制する.
*夜眠れぬひとのための明りのある部屋.
*物にも心がある.ただ,言葉を持たないから察してやれ.
*自分がいなければこの機械はどうなるか,愛着が持てたら最高.
*技術の向上はお互いに.
*成功体験の持ち寄りがみんなの進歩につながる.
*日常の仕事を通じて何か一つ勉強の目標を作れ.
*商品を支えるのは,価値と品質.
*報告無き集団は崩壊する.
*先生,先制、専制
*人がみてないときの働きが本当の働き.誰かが必ずみている.
*仕事の三念:丹念,情念,執念.
*意見と異見
*努力とは,苦労,勤勉,持続である.
*成功企業は何もかもできたから成功したのではない.2ー3のごく簡単な信念 と信条を守ったからである.
*会社の倫理感と,専門知識が信頼をかち取る.
*保守サービスは販売を支えるバックボーン.
*いい奴は何をさせても一流だ
*顧客は解決して欲しい
*全ての費用は販売によって生み出される.
*自分の手本を見つける,自分が手本になる.
*敵にも強いところと弱いところがある.
*サービスを製品に組み込め.
*日本では個人より集団が優先され、西欧では個人が集団に優先する。
 要するにidentityの問題である。
*甘えという言葉は日本語にしかない。
*アメリカでの発砲事件は強い自立のなせる結果
*40歳からの仕事:
  ・仕事に対する持、自説を持て。そして常に公言せよ。
  ・限りなく横社会を拡げよ。
  ・視点はGlobal,対策はRegacy

Follow me!

The following two tabs change content below.
1936年生 慶応大学卒業後、旭化成勤務。定年後に牧アイティ研究所とペナンのリゾートオフィスを開設しシニア向けのパソコン教育とインターネット交流に従事、現在千名を超えるシニアのネットワーク交流を構築。

コメントを残す